ブログ

年長さん9月の製作
ブログ · 2023/11/21
年長さんは、9月の製作として「きつねと木」に取り組みました。 幼稚園にはぶどうやりんご、マルメロなど、たくさんの実がなる木があります。 今年はどれも大豊作で、外遊びの時には「こんなに大きくなってる!」「まだとらないの?」と、日々その成長を見てきました。 きつねは折り紙を折って、木の幹や枝は折り紙をちぎって作りましたよ。

年中さん9月の製作
ブログ · 2023/11/17
年中さんの9月の製作は、年少さんと同じ「とんぼとどんぐり」。 でも、年少さんより、自分で考えて頑張る部分が多くなっています。 とんぼの羽は、描いてある線に沿ってはさみで切っていきますが、体には線が描いてありません。 しっぽの部分を自分で考えて切っていきます。

年少さん9月の製作
ブログ · 2023/11/14
年少さんの9月の製作は、とんぼとどんぐりです。 園庭での外遊びで、とんぼを捕まえようと追いかけたり、どんぐりを拾ったりと、どちらも子どもたちが慣れ親しんできたものです。 毎月の製作を積み重ねてきて、のりやはさみの扱い方も上手になってきました。

りんごとマルメロを収穫しました(2023.10.18)
ブログ · 2023/10/30
先日のぶどうに続いて、10月12日(木)にりんごを、そして18日(水)にマルメロを収穫しました。

カレーの野菜を切りました(2023.10.12)
ブログ · 2023/10/30
今年初めての料理活動として、10月12日(木)に、カレーの野菜切りをしました。 週の始めから「今週、野菜切るんだよね?」「お家で切る練習しているよ」と、料理活動を楽しみにしていた子どもたち。 朝、登園した子から順に、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを切っていきました。

ブログ · 2023/10/19
9月22日(金)には年少・年中で藤女子中学校・高校へお散歩に行きました。 「楽しみだね!」と笑顔で出発しましたよ。

ぶどうを収穫しました(2023.10.4)
ブログ · 2023/10/18
今年は夏、暑い日が続いたためか、あるいは肥料をたくさんあげたおかげか、大豊作のぶどう。10月4日(水)に、みんなで収穫しました。

年長お泊り会2日目(2023.9.8)
ブログ · 2023/09/27
二日目の朝。 ぐっすり眠ってすっきり目覚めた子もいれば、お友達に「起きて!」と起こされる子も… 使ったタオルケットは、お友達と協力してたたみます。

年長お泊り会1日目(2023.9.7)
ブログ · 2023/09/16
9月7日(木)から8日(金)の二日間に渡って、年長さんのお泊り会を行いました。 2020年よりコロナ禍のため一日だけの「郊外保育」を行ってきましたが、4年ぶりに宿泊を伴った年長の行事として「お泊り会」を実施することができました。

ブログ · 2023/09/15
8月23日(水)は音楽会があり、マリンバの演奏を聴かせていただきました。 「汽車は走るよ」では、演奏に合わせて汽車が発車し、蒸気や汽笛の音を奏でながら、子どもたちの近くまで来てくれましたよ!

さらに表示する